根管治療|津駅周辺で歯科をお探しの方は内原歯科まで

top > 根管治療

歯の根の病気と治療

Treatment

歯の根の治療が
必要なときは?

①歯髄炎:

虫歯が進行して、歯の神経まで達して(C3)炎症が起こり、
歯がしみるのが強くなったり、何もしなくても痛んだりする状態。
通常、歯の神経がバイ菌に感染してしまった状態。

歯髄炎の治療の流れ

Flow

歯髄炎の治療の流れ
歯髄炎の治療の流れ

②根尖性歯周炎:

・虫歯や打撲などによって、神経が完全に死んでしまった状態
・根の治療を途中で放置してしまい、バイ菌が繁殖した状態
・過去に神経を取っている状態から、何らかの原因で再度感染を起こし、
 バイ菌が繁殖して根の先にバイ菌の巣ができてしまっている状態

根尖性歯周炎の治療の流れ

Flow

根尖性歯周炎の治療の流れ
根尖性歯周炎の治療の流れ

歯根端切除術

歯の根の先の病巣が大きく、通常の治療では改善しない場合に行います。

歯根端切除術の治療例

Case

歯根端切除術の治療例

根の先の部分から膿の出口が作られており、
レントゲン上にも根の先にバイ菌の巣ができたことによる
骨の吸収像(黒い部分)を認めます。

歯根端切除術の治療例

根の中を治療によって清潔にすることで、
膿の出口は消失しました。
しかし、レントゲン上では、バイ菌の巣による
骨の吸収像(黒い部分)をまだ認めます。

歯根端切除術の治療例

根の先にある巣に残っているバイ菌を減らして
リスクを少なくするため、歯根端切除術を行います。

歯根端切除術の治療例

バイ菌の巣に接していた歯の根の先の表面は
汚染されている可能性があるため、切除します。

歯根端切除術の治療例

根の先のバイ菌が手術により減少したことで、
バイ菌の巣によって吸収されて
黒く映っていた根の先の骨の部分が、
再生され周囲の骨に近い白い網目ができ
改善されていっているのが確認できます。