インプラント|津駅周辺で歯科をお探しの方は内原歯科まで
top > インプラント
インプラント治療
Treatment
インプラントとは?
失った歯を天然歯と近い状態に
回復します
インプラントとは、人工歯根である細くて小さな
インプラント体を顎の骨へ埋め込む治療法です。
チタン製の人工歯根が顎の骨と一体化し、
天然の歯と同じように噛むことが可能となります。
※厳密には失活歯(神経の無い歯)と同等なレベルです。
審美性においても、
インプラントの種類や方法次第では、
天然の歯と見まがうほどの仕上がりが期待できます。
他の治療との比較
Comparison
ブリッジ
歯のない部分の両隣の歯を削り、歯のない部分の人工歯を含めて連結した被せ物の装置で固定する治療法です。
橋(ブリッジ)のように見えるところから名前が付きました。
長所
- 口の中にしっかりと固定されるため、
わずらわしさが少ない - 治療期間が比較的短い
- 保険の範囲内であれば、費用を安く抑えられる
- 自由診療の場合、審美性と機能性の高い物を
製作できる
短所
- 支えとなる歯を削る必要がある
- 支えとなる歯への負担が大きい
- 固定式の装置なので食べかすなどがたまりやすい
- 人工歯根がないため、連結した人工歯の下の歯茎や
骨が痩せていきやすい - 1本ずつ分かれて生えている天然の歯を
連結させるため、長期的なお口全体の変化に対し、
それぞれの歯が自由に動けないことが
不利にはたらくことがある
入れ歯
残っている歯に金属製の留め具をひっかけて人工歯を固定する装置です。
1本からすべての歯を失った症例まで幅広く適応することが可能。
総入れ歯の場合は留め具が不要で、歯茎との吸着及び口の周りの筋肉で安定を図ります。
長所
- 着脱式なので清掃しやすい
- 治療期間が比較的短い
- 保険の範囲内であれば費用を安く抑えられる
- 自由診療の場合、審美性・耐久性が高く、
かつ違和感の少ない物を製作できる
短所
- 保険診療の場合、金属製の留め具(クラスプ)が
目立ちやすい - 入れ歯の清掃・管理において、着脱式による
わずらわしさがある - 失った歯の部分に加え、入れ歯の床の部分も
装置に含まれるため異物感があり、
舌の動きが妨げられて違和感が生じやすい - 入れ歯と歯茎との間に食べ物が詰まりやすい
- 留め具をかける歯に負担がかかる
インプラント
基本的に、人工歯根と被せ物、それらをつなぐ土台(アバットメント)によって構成される装置です。
長所
- 健康な歯を削る必要がない
- 支えの歯を必要としない
- 人工歯根があるので歯茎や歯槽骨が痩せにくい
- 機能性は天然歯に限りなく近い
※失活歯 (神経の無い歯)と同等レベル
短所
- 保険が適用されない
- 外科処置が必要
- 手術後の治りを待つ必要がある治療なので、
トータルの治療期間が比較的長い - 歯を失った部分の骨の状態によっては、
適応できないことがある - インプラントを希望しても、
持病により適応が難しくなることがある
インプラント治療は健康な歯を犠牲にすることなく、
審美性・機能性・耐久性に優れた装置を使用することが可能です。
インプラント治療の流れ
Flow
1
Step 01
右下6番目の奥歯が破折しており、
かみ合せも崩れて、
歯列も凸凹しています。
2
Step 02
かみ合わせのバランスを整え、
インプラントが可能かを確認します。
3
Step 03
まず、レントゲンやCTなどで撮影して、
インプラント治療が可能かを判断します。
4
Step 04
インプラント治療が可能と判断した場合、
より詳細な精査を行います。
5
Step 05
ステントの製作
インプラント手術を行う際、人工歯根を埋入するための
「ステント」というガイドを製作します。
6
Step 06
ステントのガイド調整
インプラントを埋め込む(ドリルで骨を掘る)角度や深さを
CTにて確認しながら微調整を行い、適切な方向や深さで
埋入できるようにステントのガイドを修正します。
7
Step 07
インプラントの1次手術
調整したステントを使用して、
インプラント体を埋入します。
8
Step 08
インプラントの2次手術
1次手術後、3〜4ヶ月したら、レントゲン上で骨と
インプラント体との結合を確認し、インプラント上部を
歯茎から出す手術を行います。
9
Step 09
型取り
インプラント上部の土台・被せ物の型を取り、
最終的な被せ物(人工の歯)を製作していきます。
10
Step 10
最終的な被せ物を装着した状態
かみ合わせのバランスを含めて改善し、
安定して食事をとることができるようになりました。
処置前
処置後
骨造成(GBR)
GBR
インプラントは顎の骨にしっかり埋め込むことで、長期に安定して使用することが出来ますが、往々にして歯を抜く場合は、
歯周病が進行した状態であったり様々な理由で、骨が溶けてしまっている場合が多いです。
そのため、インプラントを埋め込む箇所の骨を増やす必要がでてくることがあり、それには様々な方法があります。
マイナーGBR
マイナーGBRの治療例
Flow
1
Step 01
右下5番目の歯が破折してしまっており、
抜歯を行いました。
2
Step 02
抜歯後、頬側の骨の吸収が顕著で、
インプラント埋入のシミュレーションにて
頬側の骨が足らない状態がみられる。
3
Step 03
インプラント埋入と同時に、不足部分に
骨補填材を足し、膜で覆って保護した状態。
4
Step 04
インプラント埋入後、約5ヶ月経過し、
補填骨がある程度成熟して安定した状態。
ステージドアプローチ
ステージドアプローチの治療例
Flow
1
Step 01
左下6番目の歯が、かぶせ物の下で虫歯が進んでいて、
歯根も破折してしまっている。
そのため、周囲の骨もかなり吸収していて、
骨のレベルがかなり低い状態である。
2
Step 02
抜歯した状態で、広範囲な骨の欠損がみられる。
3
Step 03
インプラント埋入のシュミレーションでも
かなりの量の骨の不足を認めるので、
埋入に先立って、骨造成を行った。
4
Step 04
骨造成後5ヶ月経過し、骨の成熟を待って、
再度埋入のシュミレーションを行い、
インプラントをしっかり埋入できる骨ができているのを
確認した。
5
Step 05
インプラントを安定した状態で埋入できた。
料金表
Price
インプラント治療が「出来る」「出来ない」をご診断するのに、
当医院では下記の診断料金がかかります。
当院の診断料金 | ||
---|---|---|
CT撮影前準備料金 | CT撮影料金 | 診断技術料金 |
・お口の中の診断模型作製料 ・CT撮影時装着用テンプレート作成費 |
術前・術後・被せものを 最終的に装着するまでの 経過チェックの撮影 撮影回数に関わらず |
インプラント シミュレーションソフトを使った診断、 治療計画作成 |
13000円 | 10000円 | 12000円 |
合計(当院お支払い金額):35000円 |
インプラント費用(OPE費&かぶせ物費) | |
---|---|
インプラント本数 | 1本 |
インプラント(かぶせ物も含む) | 30万 |
骨造成 | 5〜10万 ※骨欠損の範囲や行う術式によって変わります。 |
※術後にお渡しするもの(無料):含嗽剤、手術周囲を清掃するブラシ(必要な場合)
インプラント治療の流れのケースの費用
- 右下67インプラント:
診断料金:3万5千円 + インプラント埋入手術&被せ物費用:30万×2=60万円
《骨造成》マイナーGBRのケースの費用
- 骨造成費用:10万円
《骨造成》ステージドアプローチのケースの費用
- 骨造成費用:10万円